mama tunisiaなのに韓国の話だったり、子どもの話だったり、 チュニジアの話はどこ行っちゃったのーーーーー!?!? って言う声は聞こえてきませんでしたが(笑) 育児ブログ化は否めませんけど、チュニジアの話もしないとね🇹🇳 『チュニジア語で赤ちゃんを可愛がってみよう!』
生後100日目を韓国で迎えたシュシュ。偶然迎えた訳ではなく、もちろんそうなるように仕組まれていました笑 それは今回のメインイベント!100日の記念撮影を韓国で撮りたいと思っていたからであります(*゚▽゚*) 何かと記念撮影とあれば今まで韓国で撮ってきた私たち。
待ちにまったラドの韓国訪問!2泊3日と短い滞在にも関わらず予定ぎっしりだったので疲れたと思う。 そうそう!韓国来たらベビーカーが変わっててびっくりしてたw 押しやすいしいい感じ〜♪との事で気に入ってくれたよ。初代ベビーカーは韓国版のメルカリ的なやつで売ろうね、って抜かりない。叔父さんに「売れたら報告してね」って一応頼んであるけど、音沙汰ないしケースクローズってことで
韓国に旅行した人なら分かると思いますが、韓国ってとにかくサービスが多いんです!レストランで前菜がやたらと多く運ばれてきて「え、全部無料?おかわり自由!?」なんて驚いた人も多いはず。太っ腹というか、お節介というか(笑)何かサービスしないと気が済まない国民性。 スーパー行くと目につくのが「1➕1 」って1個買ったらもう1個つけちゃうよ〜って商品だらけ。
韓国の家族がシュシュの為に、家をベビー仕様にして待ってくれていました。ベッドは知り合いから借りた物。いろいろサプライズしたいからと、何を買ったか教えてくれなかった母。「これ持ってった方がいいかな?」って聞くと、「まぁ似たようなのは買ったよね〜」って準備に時間がかかる推理戦(笑)
先日1ヶ月の韓国滞在から帰って参りました🇰🇷 やっと韓国の親戚たちに我が子をお披露目することができました!みんなにいっぱい可愛がられて幸せそうだったシュシュくん。私も産後初!!のんびり過ごすことができて最高だったー(*´▽`*) その反動で帰国後の今はプチ産後うつにかかってしまったのか何にもやる気がおきません...
ご無沙汰しております。 更新していない間もちょこちょこお問い合わせが来たりしていたので、たまーに覗いてはいましたが、、、記事をアップする気が全く起きず、放置すること約1年? その間に我が家の様子はガラッと変わり、なんとベビーがやって来ました👶!!!
2013年、チュニジア旅行最後の夜は私たちハイルディーン夫妻3年目の記念日でした🎂 せっかくチュニジアにいるんだから、チュニジアらしいディナーを楽しみたい♡
常にチュニスから出たくてしょうがない!チュニジア中を見て回りたい!とダダをこねる私を見かねてラドが連れてきてくれた場所。 その場所には秘密の花園と呼ばれる(私が勝手にそう呼んでいる)バッセン伯父さんの家があるんです。 チュニスから約1時間半ほど南下したところにそのお屋敷はありまして...
お友達の家でのBBQに誘われた私たち( ◠‿◠ ) チュニジアの家は大体お庭・バルコニーが広く、いつでもどこでもBBQを楽しめる(≧∀≦)夏はこうしたお肉の会があちこちで催されるので何回かいろんな家にお邪魔しました🎶
チュニジアは地中海に面しており、ヨーロッパからの観光客からも人気なリゾート地なのですが、、、 リゾートを満喫するために一番重要なホテル選びは慎重に決めて頂きたい!
初めてのチュニジア旅行から2年ぶり!2回目のチュニジアへ✈今回はトルコ航空を利用したイスタンブール経由の渡突🇹🇳です。 行きの機内、座席に座った途端にラドがくすくすっと笑いだす。 なに?と聞いたら、小さく耳元で「となりのカップル、チュニジア人だよ( ´艸`)ムププ」って!